どうもライトゲーマーイワユウです。
数年前から思っていたけれど実現しなかったエアブラシ塗装。

最初はエアブラシって何の塗料を使えばいいのか?何を混ぜればいいのか?混合割合が面倒くさそうとか色々考えて敬遠していたのですが、
全く違った。エアブラシの世界
エアブラシって、吹き付けるための道具なんだよね。
だから塗料は何でもいいし、なんならカビキラーとか水も吹ける。
一番驚いたのは塗料を混合してどうしたらいい?と思っていたけどそんなことは無かった。
イワユウの場合はミスターカラーの塗料に専用薄め液(シンナー)を適量で割る。
だいたい1対1。吹き付けて粒状感が強ければ薄め液を足す。
グラデーションをかける場合は薄め液を多め。
好みで薄め液の量を調整するのが良さそう。
中国から格安顔料セットを買ったり、ホログラフィックステッカーを仕入れたりしていたのでルアーカスタムは簡単に入門できたのでした。

顔料(ピグメント)の使用もミスターカラーのクリアに1対1で混合して薄め液を適量入れて吹けばオッケ~
薄ければ顔料を多くして、顔料の粒状感が強ければクリアを多めにする。
吹き終わったらエアブラシのカップを薄め液で洗浄して、ティッシュペーパーとかに薄め液を吹いて色が出なくなったらリセット完了。他のカラーをカップインして色替え。
日に日にエアブラシ塗装が楽しくなるイワユウなのでした
コメント